靖国参拝再考


靖国問題は要するに思想の問題なのだろう。
靖国神社は「日本(天皇)のために戦ってくれ」という国家の願いに応え、命を投げ出して戦った人々を称える施設であり、先の世界大戦では日本人を戦いに向かわすのに一役買った施設なのだと思う。
そこには、戦争の賛美があるとまでは思わないが、戦いの結果亡くなられた人々をただ賞賛するだけで、悲慘な戦争の犠牲になった人々の悲しみを想い慰霊する精神はもともと存在していない。
そして、第二次世界大戦での日本は日本人の精神をコントロールするのに靖国神社を利用したのだと思う。
先のブログにも書いたように、そのような場に日本の元首が参拝する場合、どのような思いでそこに立とうとも、その思想を肯定したように受け取られても仕方ないと思う。
日本の歴史を顧みて靖国参拝を考えるとき、日本の政治的責任者と一般の参列者の立場はけっして同列では有り得ない。
戦死した人のみならず、戦災被災者、さらには日本のみならず戦争の犠牲になったアジアの人、世界の人を慰霊し不戦を誓う精神こそ今求められているものであり、それは靖国に参拝しなくても可能なことだと思う(ただ靖国を信じ、死んでいった方には大変不義理な行為だとは思うが……。)
私は靖国神社を支える思想を批判しているので、先のブログにも書いた通り、そこへ参拝される方(政府首脳は別として)を批判しているのではない。
参拝される方の多くは、おそらく小泉首相も含めて、戦争を戦い亡くなられた人の悲しみや苦しみを想い、二度と悲慘な戦争を起こすまいと誓う方が大部分だろう。
結局は参拝を支持する人たちの多くも、参拝を支持しない人たちも同じ思いを共有しているのではないだろうか。
自分と異なる意見を語るものを無視したり、ともすれば罵り合うような風潮は好ましくない。
日本国内での今後の冷静な議論が望まれる。