新たな速球伝説へ


先日のフレッシュオールスターでは、これからのプロ野球を担う新人投手たちの活躍が光った。
その中でも、ストレートで勝負できるダルビッシュ有一場靖弘涌井秀章の三人の投手について私見を述べたい。
ダルビッシュ有は高校出身の割に意外にそつなくまとまった投手で、変化球の制球力も良い……が、球に力強さが感じられず、物足りない印象が避けられない。
制球力が良いと言ったが、それはあくまでも「ストライクを取る」制球力であり、結構甘い球も多い。
力で捻じ伏せるだけの球威、あるいは細やかなコントロールのいずれかを身に着けなければ、勝ち星を積み上げていくのは今後難しくなるだろう。
一場靖弘はペナントよりもいいストレートを投げていたが、身体が開いてしまうフォームは相変わらずだ。
あれでは、たとえ初速は出ても伸びのない棒球になりやすい。
さらにスライダーのコントロールが不安定なことが、ピッチングを苦しくしている。
しかし、それでもあれだけのストレートを投げるのだから、たいした逸材には違いない。
トレーニングをしっかり積んで下半身を強化し、身体が開かないようになれば来季は期待できるだろう。
涌井秀章のストレートはとてもいい。
伸びがある活きのいい涌井の速球をファンはもっと感じてほしい。
さて、伸びのある速球を客観的に評価できる指標が一つある。
それは高めのボール球をどれだけ打者が空振りするかということだ。
涌井が初勝利を挙げたヤクルトとの交流戦で、得点の絶好機に高めのボール球を空振り三振した岩村の感想をぜひ聞いてみたい。
打者の手元でホップするような涌井のストレートには、新たな速球伝説を作り上げていく可能性を感じる。
これだけの逸材を故障などで失うことのないよう願ってやまない。